

永代供養とは、当山檀信徒の方で御家族・御親族・有縁者等に代わり、永代に亘って当山が管理・御供養するものです。

当山檀信徒(墓地を有する檀信徒)で、墓地の継承家族・親族者や継承可能な有縁者等がいなくなってしまう方が永代供養に加入することができます。
※ 檀家外の方は加入できません。

- 永代供養加入申込書を当山に提出後、当山にて審査・加入決定後に永代供養冥加料を御清納いただきます。
- 御希望の年又は年回忌等(最長三十三回忌)に墓地より永代供養墓に全ての御遺骨を改葬し、その後に墓地撥遣(ぼちはっけん)及び墓仕舞い(注)致します。
- 永代供養墓側面に御尊家の家名プレート(〇〇家先祖代々諸霊位)を掲載致します。
- 当山にて三十三回忌までの御供養を致します。
永代供養に加入されてからは、三十三回忌に達するまでの年回法要及び盂蘭盆会、彼岸会、十夜会に於いて当山が御尊家に代わって御供養致します。
※ 塔婆回向は年回忌、盂蘭盆会、彼岸会のみとなります。なお、三十三回忌が過ぎた後は、合祀墓に散骨埋葬致します。

1家100万円~
※ 加入者及び加入時点でお墓に納骨されている御先祖様(御遺骨)全てが対象となります。
※ 現在の墓地の規模によっては冥加料が異なる場合があります。
※ 永代供養冥加料は一括にて御清納いただきます。また、特別な事情がない限り、永代供養冥加料は返還できません。
(注)永代供養冥加料には、永代供養加入後の墓地撥遣及び墓仕舞いにかかる回向料・処理経費が含まれます。
- 永代供養加入申込書及び詳細資料は、当山檀信徒に限り当山にてお配りしております。
- 永代供養についての詳細は、当山までお問い合わせください。
